1 Day Technique Lesson
1day テクニックレッスン
パン作りのテクニックを
ピンポイントで学ぶ
「パン作りの技術向上」を目的とした、不定期開催の単発レッスン。
コース受講申し込み前に教室の雰囲気を知りたい方の参加も歓迎です。
- 開催日時:不定期開催。レッスン・スケジュール でご確認ください
- 受講料金:募集時にご案内します
- 女性限定のレッスンです。男性はご受講いただけません。
レッスン内容の一例
具体的にどんなパンを作るのか、過去のレッスンからの一例をご紹介します。
キッチンエイドを使って
メロンパンを作ってみよう!
対象
- 普段は手ごねだけれど機械で作るとどう違うのかを知りたい方
- キッチンエイドの購入を検討中、又は持っているが使い方がよくわからない方
- メロンパンの成形に自信がない方、プロのような手早い成形を身につけたい方
レッスンポイント
キッチンエイドはベーカリーで生地を捏ねる際に使うスタンドミキサーの小型版です。仕込むことの出来る量は少ないですが、見極めが出来ればベーカリーと同じ生地を作ることができます。使い方、注意点、捏ね上げの見極め方を説明いたします。
実習内容
キッチンエイドを使って、パン生地とメロン皮を仕込みます。メロン皮のかぶせ方は、両手を使って同時に2個できる方法を練習します。焼きたてのメロンパンはサクサクふわふわで美味しいですよ! 焼きたてのメロンパンはサクサクふわふわ!
カッコよく両手で生地を
丸める練習をしよう
対象
- 生地の丸めが自己流で自身のない方、プロの様な手早い丸め方を身に付けたい方
レッスンポイント
パンづくりの基礎である生地の丸めを重点的に練習します。分割時と成形時ではそれぞれ生地の丸め方が違います。どのような目的で生地を丸めるのかを考えながら扱うとわかりやすいと思います。
実習内容
練習用の生地を用意していますので、大小サイズを変えて分割時の丸め、成形時の丸めの練習をします。台の上で両手を使って成形できるようにアドバイスいたします。両手で丸めができれば作業時間は半分になりますね!
断面も美しく!
あんぱんの成形を極めよう
対象
- あんぱんの成形が自己流で自身のない方、プロの様な手早い包あんを身に付けたい方
レッスンポイント
あんぱんを縦半分にカットした時、あんの上の生地が薄くなってしまうとせっかくの柔らかいパンの食感を味わうことができません。上生地は厚く、下生地は薄くなるように練習します。
実習内容
あんを包む際の手の形、あんべらの持ち方、バランスの良いあんの包み方を練習します。小倉あん以外に数種類のあんをご用意いたします。あんぱんは具材を包む成形の基本です。あんぱんができれば他の具材でもアレンジができますよ!