
代表ご挨拶
はじめまして。大阪市北区にあるパン教室『アラファリーヌ』です。当教室はプロの理論を基に知識と技術を身に付け、さらにオリジナルのパンレシピ開発を学ぶことができるパン教室です。
製パン会社の商品開発に携わってきた特級製パン技能士ならではのレッスンです
プロレベルの理論を学ぶと同時に比較実習を行うので応用力が身に付きます
ベーカリーの設備は無くても、本格的なパンを作るコツをお伝えします
お茶をしながら、リラックスした雰囲気の中で講義や実習を進めます
ご予約は先着順で、キャンセル待ちも受け付けています。
各レッスン募集のページでご予約ください。
定期受講とは、1年間全10回のコースレッスンを曜日固定で受けていただく受講形態です。2020年5月開始の定期受講生一般募集のご案内は1月、募集は2月を予定しています。
すでに受講をご希望の方は、既存生徒さま向けの先行募集時にご案内差し上げますので、問合せフォーム より「2020年度コース受講希望」とご連絡ください。
2020年4月開始のレシピ開発コース(前期)の募集は2月を予定しています。対象は “パン理論 基礎コース” と “パン理論 応用コース” を修了した方です(一部レッスンをお休みして抜けている方はご相談ください)。
比較実習で理論や技術を体感しながら体系的に学ぶ「コースレッスン」、パン作りを楽しんだり毎回違うテーマを取り上げる「単発レッスン」を随時開講しています。
はじめまして。大阪市北区にあるパン教室『アラファリーヌ』です。当教室はプロの理論を基に知識と技術を身に付け、さらにオリジナルのパンレシピ開発を学ぶことができるパン教室です。
ベーカリーのパン教室に通っていたのですが、プロの機材で作る為、家庭の設備では再現できず、レシピは溜まっていくのですが家ではあまり作っていませんでした。この教室では、プロのレシピを家庭で再現できるように教えてもらえるので、家で作る頻度が増えました。
K様 (30代女性・パン作り経験4年)
パン基礎コース受講中
他の方から理論を学ぶことができると聞いて通わせていただきました。実際、長くパン教室に通っていたものの、理論は教えてもらった事がなかったので知らない事ばかりでした。本ではわからない点が、比較実習をして目で見てわかるところがお薦めです。
T様 (40代女性・パン作り経験15年)
パン基礎コース修了、応用コース受講中
「講師の方も来てください」「プロのレシピで本格的なパンが家庭で作れます」と紹介してあったのでこの教室を選びました。毎回目から鱗の状態です。今まで通っていたパン教室では何を教えてもらっていたのだろう…と思うくらい、毎回発見があり、勉強になります。
S様 (40代女性・パン作り経験10年)
パン基礎&応用コース受講中