単発受講:8,000円
» 日程(クラス)とご予約(このページ下にスクロール)
パン理論基礎コースの開講前に、初心者の方向けにパン理論スタートコースが始まります。
今回は3回目です。スタートコースは各回ごとにご予約をお願いします。お好きな回だけを受講していただいてもかまいません。
レッスンの内容
対象
パン作りが初めての方、自己流の方、パン理論基礎コースについていけるか不安な方におすすめです。
パン理論基礎コースに申し込む前に、一度教室の様子を体験してみたい方も大歓迎です。
- 製パン理論がどのような内容かを知りたい
- ご自身が学びたい内容と一致しているかを確認したい
- レッスンについていけるかが心配なので一度参加しておきたい
などなど、疑問点、不安に思われていることをご相談してくださいね。
レッスンのポイント
家庭製パンでも扱いやすい、パン屋さんでも使われている製法をご紹介します。
同じ材料を使っていても製法が変わると、出来上がるパンの大きさや食感が変わりますので、製法選びは実はとても重要なのです。
今回のレッスンを受講すると、理想のパンを作るために、どの製法を使えばよいのかがわかります。
パン理論基礎コース、応用コースでは、パンに合わせておすすめの製法を使い分けていきますので、その特徴をおさえておきましょう。
実習内容
翌日まで柔らかいパンを作りたいときに有効な、「中種法」でパンを作ります。
中種の作り方、発酵の仕方、注意点など、実際に体験しながら説明いたします。
スタンドミキサーを使ってミキシングを行います。
※今回は手捏ねはしません
その後、分割、成形、焼成を行います。
成形は結び成形、丸め成形を練習します。
ご自身で作ったパンを試食&お持ち帰りしていただきます。
実習パン
- ほんのり甘めの結びパン
- くるみシュガーブレッド
レッスンの日程とご予約方法
ご予約方法
席の確保は先着順です。満席になった場合は、キャンセル待ちのご予約をしていただけます。
ご予約方法は、このレッスンの日程(クラス)と空席状況 ※1 をご確認の上、「予約する」ボタン(満席時は「キャンセル待ち予約」ボタン)を押してご予約ください。
※1) 表示の空席状況は、実際の空席状況とズレがある場合があります(特に毎月1日)。
単発受講の方
ご予約受付を開始時期は「各レッスン初回クラス開催日の2ヶ月前の月の1日」です。定期受講生の予約状況により、予約受付開始時の空き状況は変動します。
キャンセルされる場合、レッスン日の6日前から2日前までは 1,000円、前日・当日は全額のキャンセル料がかかります。
コースレッスン定期受講の方
単発レッスンや現在定期受講中でないコースレッスンの受付開始時期やキャンセル条件は、上の単発受講の方と同様となります。
定期受講中のレッスンは、毎月のご予約は必要ありません。ご自身の曜日クラスをご確認の上ご参加ください。
ご都合で日程の変更をご希望の場合は「開催日3ヶ月前の月の1日」から、同レッスンの空いている日程クラスへ振替をしていただけます。空き状況は定期受講者様用の予約受付中のレッスンのページでご確認いただけます。
キャンセルされる場合、レッスン日の2ヶ月前から2日前までは 1,000円、前日・当日は全額のキャンセル料がかかります。1週間前までに日程の振替ができた場合はキャンセル料はかかりません。