山型食パンの成形(丸め方と上手な型入れの方法)

パン作り動画レッスン ─ 山型食パンの成形(丸め方と上手な型入れの方法)

ポイント・コツ

Tips

大きな生地の丸め方と、山の高さが均等になるように上手な型入れの方法がわかる動画です。

食パンの分割生地量は大きいので、丸め方にはコツが必要です。
初心者向けの両手で1個丸める方法と、上級者向けの2個同時に丸める方法をご紹介しています。

同じ生地を使っても、丸める人によって山型食パンのボリューム、内相、食感が大きく変わりますますので、ぜひマスターしたい技術です。

型詰めの方法にもコツがあります。山の数が増えるほど高さを揃えるのが難しくなり、上級者向けとなります。
今回ご紹介する方法で行えば、簡単で美しく、均等に生地をいれることができるようになります。

今回の山型食パンは丸め直した生地を入れていますが、俵成形の山型食パンとどう違うのですか?

俵成形の山型食パンは、生地を薄く伸ばしてから折りたたみ、クルクルと巻いて成形しますので、丸めが苦手な初心者の方でも形が揃いやすく失敗しにくいです。
キメの方向が整いますので、食感は軽くソフトになります。

丸め成形の場合は、強く丸めた場合、弾力が出て上に気泡が伸び、もっちり、シコシコとした食感になります。

好みではありますが、どちらかと言うと、俵成形は角食パン、丸め成形は山型食パンに向いている成形です。

関連のレッスン動画

焼きチーズカレーパンの成形

パン作り動画レッスン ─ 焼きチーズカレーパンの成形

成形時の丸め方 初心者向け

棒状の成形

棒状の成形

8の字成形

8の字成形

分割後の丸め方 初級者向け

5つ輪成形

5つ輪成形

中種の作り方(機械捏ね)

パン作り動画レッスン ─ 中種の作り方(機械捏ね)

あんぱん卵の塗り方

パン作り動画レッスン ─ あんぱん卵の塗り方

卵の塗り方

卵の塗り方

プレッツェル成形

プチコッペ成形

プチコッペの整形 動画レッスン

分割後の丸め方 中級者向け

4つ編みでパンリースの成形

三つ編み成形

三つ編み成形

結び成形

結び成形

3つ輪成形

3つ輪成形

中種の作り方(手捏ね)

パン作り動画レッスン 中種の作り方(手捏ね)

ツイスト成形

蝶ネクタイ成形

成形時の丸め方 中級者向け

上部へスクロール