棒状の成形

棒状の成形

ポイント・コツ

Tips

成形の基本となる棒状成形。いろんな成形に使いますので、しっかりと身に付けておきましょう。

分割後、ベンチタイムをとり(約15分)、芯がなくなってから成形してください。
しっかりと手のひらでガスを抜くことが大切です。今回の動画では、3回折りたたみながらガスをしっかり抜いています。

伸ばすときは、中心から両サイドへ伸ばしていきます。
右利きの方は、右側が細くなりがちですので、その場合は、左右をひっくり返して同じ太さに調整しましょう。

ガスをしっかり抜くことが大切なのですね!
せっかく膨らんだのにガスを抜くのはもったいないような気がします。
もし、ガスが残っていたらどうなるのですか?

成形の途中で、気泡同士がつながって大きな空洞が出来ることがあります。
また、焼成後、表面に火ぶくれ(大きな気泡)ができたり、パンの内部に穴あきができてしまいます。
きめ細かな内相の柔らかいパンを作るために、しっかりとガスを抜いてくださいね!

関連のレッスン動画

分割後の丸め方 初級者向け

ツイスト成形

5つ輪成形

5つ輪成形

結び成形

結び成形

成形時の丸め方 初心者向け

蝶ネクタイ成形

プレッツェル成形

成形時の丸め方 中級者向け

8の字成形

8の字成形

4つ編みでパンリースの成形

3つ輪成形

3つ輪成形

三つ編み成形

三つ編み成形

分割後の丸め方 中級者向け

卵の塗り方

卵の塗り方

上部へスクロール