2019年11月の 四季のパンレッスン のテーマは「香港」でした。
寒い季節におすすめの豚ニラ中華まんと、香港で人気のスイーツ流れるカスタードクリームまん、黒糖タピオカ豆腐花を作りました。
1. 豚ニラ中華まん
寒い季節に食べたくなる中華まん。
豚肉とニラを入れて、肉汁たっぷりに蒸し上げます。
実はパン作りが上手な人ほど、中華まんは失敗してしまのです!パンのように作ってしまうと、蒸しあがった中華まんの皮がシワシワにしぼんでしまいます。
中華まんの皮がシワにならないためのポイント!
- 強力粉だけでなく薄力粉を多めに配合する
- イーストとベーキングパウダーを併用する(ベーキングパウダーは遅効性がおすすめ)
- 吸水は少なめの硬い生地を作る
- パンに比べてミキシングは控えめにする
- 発酵は控えめにする
- 蒸す前に表面を乾かす
ミキシングは、控えめにすると専門店の様なもっちりタイプの中華まんに、しっかり捏ねるとコンビニに並んでいる様なふっくらタイプの中華まんになりますよ!
ふっくらタイプにしたい場合は、水を増やして柔らかくするのではなく、硬い生地をしっかり捏ねてくださいね!
2. 流れるカスタードクリームまん
香港で人気の「流沙包」という蒸し饅頭を作りました。
名前の通り、流れるほど柔らかいカスタードクリームが入っています。
3. 黒糖タピオカ豆腐花
豆乳を使って香港でお馴染みのデザートを作りました。
プルンと滑らかな食感が特徴です。
豆腐花は豆乳と砂糖、にがりを混ぜて蒸し器で15分間蒸すだけで出来上がります。
温かいままでも、冷やしても美味しいですよ!
「学ぶ」「食べる」を楽しむ
四季のパンレッスンを不定期で開催しています!(大阪教室)
季節のイベントにちなんだパン、旬の食材を使ったパン2種と一品料理またはデザートを作るレッスン。
レッスンの後はみんなで試食。初心者から経験者までお楽しみいただける人気のレッスンです♪
開催日時や内容をレッスン・スケジュールをご確認の上、お申し込みください。